多動力女医ともこ のブログ

ヘルスケアビジネスについての日々雑感。

医学生時代の後悔

卒後10数年を経て、学生時代への後悔が複数あります。

一学年70名弱が1つの教室で、朝から夕方まで予備校的授業を受けていました。

勉強三昧の大学受験時代を経てきた私には、その延長的な感覚で、つまらなくとも特に戸惑いは無く、よくあるテストにもひたすら暗記でパスしていました。しかし、研修医になって働き出すと、教科書通りにならない事だらけで、非常に苦しかったことを思い出します。

 

そして現在、自分の不便さを機にプチ起業したわけですが、サービス展開に悩みがつきません。

病院以外の世の中とビジネスで接したのが初めてで、自分の世間知らずさに情けない気持ちで一杯です。

(詳細は、以下の連載記事をご覧ください)

www.joystyle.net

今から思えば時間が沢山あった医学部生時代を振り返って、こ~しておけば今の悩みの一助になっていたかも、という事を熟々書きます。

主に学生の人達に、参考にしていただければ幸いです。

 

①医療とは異なるフィールドに身を置く

異質な集団に混ざるのはタフネスを要しますが、若くて時間があるからこそ、”なんとかなる”ことが多いです。

例えば、

・選挙があったら気になる候補者(なければ地元でも)の選挙事務所のボランティアスタッフになってみる。

ベンチャー企業インターンに応募してみる

・著名人の鞄持ちになる

(通常募集はしていないので、個人的にSNS経由で直撃アタック)

・スポーツの上達/シリコンバレーへの潜入等、1つ目的をつくって海外へ一年間修行に行く

(もちろん、留年覚悟)

 

②資産運用を始める

月5000円からでも、コツコツ資産運用を始めると、学ぶことが沢山出てきます。分からない経済用語、投資の仕組みなどなど、投資のリターンよりも、その学び自体が将来の自分の武器になります。

 

③読書

ありがちですが、教科書以外の本を沢山読んほしいです。自己啓発系のビジネス書から、小説まで、ジャンルを問わず最初は乱読で良いと思います。選ぶ時間すら惜しければ、書店で平積みになっている本や、書店売上げ1位~5位までをざ~っと選んでみてください。学生自体でしたら、週に5冊くらいは読めるはずです。

 

以上は、40歳近くなっても、人生100年時代に遅すぎることはありませんから、意識して私が今、実践していることでもあります。

 

最後に、英語力は、、、確かに必要です。ただ、いつもおきまりの自己紹介から始まって趣味はなんですか?に展開するような英会話教室はオススメしません。英語力を鍛えたいなら、それこそ英語が共用語になっているフィールドに身を置くこと、が近道です。(例:アジア人が多い秋葉原の電気屋でアルバイトする)

 

joynet コラム連載更新されました

joynet連載更新されました。

 

https://www.joystyle.net/articles/458

 

今回の掲載コラムのテーマは”時間捻出術” でしたが、裏ネタを追加してご紹介します。

 

日々の家事やりくりで、参考にしているのがが経済評論家 勝間和代さんの有料メールマガジンです。

一昔前に”カツマー”という勝間さんを崇拝する人を形容する用語が流行語になりました。

”カツマー”=「Lets’noteパソコンをリュックに背負った自転車生活」というイメージですが、

私は、その辺は踏襲していません。

ただ、やはり3児を育てながらの外資コンサルタント勤務をされていただけあって、勝間さんの家事一般の生活術は非常に参考になります。最近は、↓の本を愛読中です。

 

勝間式 超ロジカル家事

勝間式 超ロジカル家事

 

 

特に参考になったのが、料理編。

なななな、、、なんと、IH調理台をいっさい使わずに! 

ヘルシオ2台と電気圧力鍋2台等の調理家電をフル活用した料理を実践されています。

たしかにIH台の前に張り付くと時間も場所も1箇所に制約されますので、非効率的です。

 

家電調理であれば、手が空くので洗い物など他の作業ができます。

 

私が愛用しているのが↓

コラムでも書きましたがSHARPのホットクック

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R

 

 http://www.sharp.co.jp/hotcook/index.html

 

とりあえず1品煮物、茹でモノが 簡単に出来ます。無水調理なので、野菜の栄養価も逃げにくいです。お鍋の中にかき混ぜ棒があって、自動で上部から下りてくるというハイテク仕様。(表現が古くてごめんなさい!)

 

コラムでも書いていた”放ったらかしクッキング”をこれからも探求して、ブログアップしていきます。

 

”何もしていない風な人” に思うこと

 

最近、私が猛ダッシュで食品売り場で買いものをしていたら、

イートインコーナーで ”何もしていない風の人” 達を目の当たりにして、気づきました。

私には ”何もしていない時間” がない。。。。。

いつも、小走りだったり、スマホでネットショッピングしていたり、スケジュール確認していたり、メールやSNSを見ていたり、、、しています。

 

”何もしていない風の人”は、端から見れば何も作業をしていないのですが、仕事の構想や、悩み事の解決案について思い巡らせているのでしょう。

私は、いつも、ギュウギュウにタスクを詰め込んでいて、緊急では無いけど大切なこと(ベストセラー”7つの週間” から引用)目を背けていたのかもしれません。

 

「緊急ではないけど大切なこと」 きっと沢山見逃していたはず。

今晩、貴重な一人時間で、洗い出してみます。

眼から鱗の発言

News Picksのオリジナル記事が読みたくて、プレミアム会員になっているのですが、

ここ1週間では、堀江貴文さん×西野亮廣さんの対談連載が面白かったです。

 

中でも、印象に残ったのが、西野さんのインタビュー発言で、

以下、https://newspicks.com/news/2312181/body/ 末尾より引用

『基本的に、始める前に長時間考えてしまう人というのは、おこがましいですよね。そこには「考えれば答えが出る」という前提があります。自分の能力を高く見積もり過ぎでしょう。行動でしか答えなんか出ませんよ。』

 

例えば、私は誰にも相談せずに、SlideStudyを始めたわけですが、

とにかく始めてみると、良心的なフィードバックを頂けることも多いので、

自分の頭だけで悶々と質疑応答して時間を費やしているよりは、

よほど時間を有意義に使えていると思えています。

 

支えてくださる皆様に、いつの日か感謝を行動で示します!

ギブの5乗

私の好きな言葉です。

経済評論家 勝間和代さんが、以前新聞連載に書かれていたフレーズです。

このフレーズ自体は、勝間さんが同僚から聴いたそうです。

以下、勝間さんの解説です。

 

~~~~

よく「世の中はGive&Take。他人に対していいことをすると、最後は自分に返ってくる」と言われますが、それを突き詰めて「自分の得意技を見返りを求めずGiveしまくる。すなわち、Give&Give&Give&Give&Giveくらいの気持ちで徹底的に利他を追求した方がもっとうまくいく」という発想です

~~~~

 

今日は、まさに私自身がギブの5乗を頂いた素晴らしい日でした。

ふとしたご縁でお話した方から、様々な気づきを得ることができたのです。

 

自分の得意技は、いまのところ「医師であり、専門分野での診療行為が出来ること」

くらいしか思いつかず、、、、

 

今後の課題は、好きなことを得意にすること!

その方からは、「モノにするには3年はかかります」と教えていただきました。

3年間でPDCAサイクルをガンガン回していきます。

 

(因みに、最近読んだオススメ本 ↓ 。なかでも料理編は秀逸です)

勝間式 超ロジカル家事

勝間式 超ロジカル家事

 

私のブログ記事ポリシー

私のブログ記事ポリシーは、

『読む時間を割いてくれた人に  ”新しい気づき” を少しでも提供すること』

 

時間=お金

仮に時給1万円の人が、私のブログに5分滞在してくれた場合、その人は833円分の価値をブログからに得ないと割に合わないことになる。

 

時間の貴重性に関連して、最近、以下の記事を目にした。

headlines.yahoo.co.jp

堀江貴文さんが電話に出ない理由は、「電話はによって仕事が中断されてリズムが乱れるから」とのこと。

声を大にして公言できるのは、堀江氏くらいのバックグラウンドあってのことだが、

「よくぞ、言ってくれた!」と心の中で頷くビジネスパーソンは多いと思う。

 

www.ikedahayato.com

はあちゅうさんや、イケダハヤトさんも同様の事を言っていた。

 

私が最近電話をかけた相手は、もっぱら友人や家族で、

”声を聴いて話したい” というだけのことだが、

親しき仲にも礼儀あり、少なくとも私は、” 電話は相手から貴重な時間を頂くもの” という気持ちと口調で臨みたいと思う。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

SlideStudy | 医療系学術コンテンツ共有サービス代表 

 

 

 

 

会社トップの一番大切な役割

 オーディオブックで聴いている本 ↓より、目から鱗が落ちるような原則を学びました。

投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書)

投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書)

 

「会社トップの一番重要な仕事は、お客さまの代表になること。ピラミッドの頂点から会社を見てはいけない。むしろ、ボトムから眺めるべきだ」(私的に意訳してます)

 

私が起業した SlideStudy | 医療系学術コンテンツ共有サービス のミッションは「CMEのハードルを下げること」ですので、

(CME:Continuous Medical Education ≃ 医療従事者の生涯学習

主たるお客さまは、学習する時間・場所にハードルを抱える医療従事者です。

 

今、まさに私自身がSlideStudyの最上顧客になりうる状況なので、自然とこの原則に従っています。そして、今後自分のCMEハードルが低くなってきた時でも、お客さまの気持ちを自分事として持ち続けること、が私の一番重要な使命だと思っています。